耐震にプラス

こんばんは、宗野です。

地震に強い家づくりは耐震性能で

比べられます。

そして、繰り返しの地震に耐えられる

家づくりには、制震ダンパーです。

どの位置に付けるのが効果的か、

しっかりと解析した上で

取り付けてます。

完成では見られない見学会も

開催していますので、

ぜひ一度問合せて確認して下さい。


それでは、また。

  

Posted by チームかおり木工房. at 2021年03月27日23:38

ポイントをおさえることが秘訣

こんばんは、宗野です。

今まで色々な家づくりに携わって

きました。

ちょっとしたことでカッコいい家や

オシャレな家にできます。

どうせならかっこいい家や

オシャレな家がいいですよね?


今回は、家の内部でのポイント。

壁や天井の色合いを変える、

照明器具、棚、梁、扉、把手、、

様々なポイントがあります。

見学会では細かな点を

見ることができるので、

まだ参加したことがない人は、

一度遊びに来て下さい。



それでは、また。


  

Posted by チームかおり木工房. at 2021年03月20日23:45

駿河区Hさま邸地鎮祭

こんばんは、宗野です。

解体工事が終えて工事の

安全祈願の地鎮祭を行いました。

相談から一年ほど家づくりに

関することの不明点や、

不安点を解決できたと思ってます。

工事はこれからスタートですが、

安心してます。

それは、今までがあるからです。

家づくりの期間が短い方は、

ノートに家族の考えをしっかりと

まとめてみてください。

必ず解決法がみつかります。


それでは、また。


  

Posted by チームかおり木工房. at 2021年03月13日23:58

意外と知らない敷地で決めること

こんばんは、宗野です。

土地を購入していざ家を建てようと

した時に出てくることで土地に対する

建物配置。

そして、道路から見た敷地の高低差。


建物の配置、高低差は建築基準法と

関係してきます。

家を建てる上で図面を書いて

申請して許可を取らないと

工事ができません。

敷地に高低差があると家の高さに

影響されます。

家を建てるってけっこう色々な

ことを一つ一つ解決して

ようやく建てることができます。

家が完成するまでには、

多くのことを決めたり、考えたりしますので、

時間に余裕を持ってはじめてください。



それでは、また。


  

Posted by チームかおり木工房. at 2021年03月06日23:48

こだわりの家なら木造住宅

こんばんは、宗野です。

自由設計や何かしらこだわりを

持って家づくりするなら

木造住宅が1番です。


それも柱がある軸組工法です。


なぜなら、部屋の大きさ、間取り、

そして気密性、断熱性を考えると

木造でしか出来ないからです。

この辺りを含めて見学会では、

見て感じていただけます。


家を見る目的は、キレイとか

カッコいいとかあるかもしれないですが、

完成された家ではそんなに

大差はないかもしれません。

よっぽどじゃない限り。


見学する目的は、

家づくりで失敗しないことや

大切なことを確認する方が

お得です。

一度そんな気持ちで見学会に

参加していただけると嬉しいです。


それでは、また。


  

Posted by チームかおり木工房. at 2021年02月27日23:29

春の訪れ

こんばんは、宗野です。

寒さも少し和らいできたら、

花粉の時期になります。

毎年、朝はくしゃみから始まるので、

春も近いと思います。

家の換気は、空気を入れ替えるよりも

家中の温度差のムラをつくらないことが

肝心なのではないのかと思ってます。

家は換気だけ優れていれば

いいわけでもなく、

全てがバランス良く

考えられている事が肝心です。

見学会ではその部分についても

理解する事ができます。

一度見てみることをオススメします。

それでは、また。


  

Posted by チームかおり木工房. at 2021年02月20日23:59

希望の土地を探す前に

こんばんは、宗野です。

土地から家づくりをはじめる時に

希望する家が建てられるかが、

わからないと思います。

リビングにソファーを置いてテレビを

壁掛けした時どのぐらいの距離が

適正なのか。

テレビの大きさによっても

変わってきます。

寝室や子供部屋に置く

ベットの大きさも関係していきます。

土地を買った後から、間取りを

考えはじめても手遅れになることも

ありますので、

しっかりと準備しましょう。



それでは、また。


  

Posted by チームかおり木工房. at 2021年02月13日23:18

家づくりのはじめは方

こんばんは、宗野です。

家を建てようと思って何から

はじめたらいいかわかる人って

とても少ないと思います。

それは家づくりを何回もしたことが

ないから当たり前のことです。


実際家づくりを三度経験している

私でも迷うこともあったので、

何も思うことがない人がいたら

驚いてしまいます。

一つ目に、土地によって間取りの作り方が

違うので規格住宅で建てる人は

もっと大変じゃないかと。

土地に合わせて決まったプランから選ぶ、

何を目的に家づくりをしていたか

わからなくなってしまうことも

少なくないのではないでしょうか。

家づくりの本質を

忘れることがないように

進めていけば間違いも

起こらないと思ってます。

基本を忘れずに。


それでは、また。



  

Posted by チームかおり木工房. at 2021年02月06日23:59

葵区羽鳥予約見学会

こんばんは、宗野です。

今日は葵区羽鳥で予約見学会を

開催しました。

皆さんの家づくりに対する

熱い想いを聞かせていただきました。


決められた形の家づくりより、

住む人の想いを形にした

住みやすい家に住んで欲しいです。

使いやすい家事動線、

落ち着けるリビング、

ゆっくり休める寝室など

こだわりが叶えられる家づくりが

見学会では見ることができます。


ぜひ一度、遊びに来てください。


それでは、また。

  

Posted by チームかおり木工房. at 2021年01月30日23:29

建てた後はどうなる

こんばんは、宗野です。

家づくりでは引渡しを終えて、

私たちの手からお客さまに

受け継がれていきます。

かおり木工房では、

定期点検を実施してます。

内部の壁や床下、外部の排水、壁等

様々な部分を見ていきます。

壁一つでも色々な仕上げがあるので、

点検内容も変わります。

そのように、建てた会社でなければ

わからないことがあります。

家づくりは、建てた後も付き合えることが

会社を選ぶ基準でもありますね。



それでは、また。


  

Posted by チームかおり木工房. at 2021年01月23日23:49

家の価格とコストバランス

こんばんは、宗野です。

家の価格と生活費は意外と

関係が多いです。


例えば家の金額は、

家の省エネ基準の数値を

いくつにするかで金額が変わります。

それに伴い、生活費の金額、

設備の金額が変わってきます。

家が暑くて寒ければ、電気代が

かかります。

そして、断熱性、気密性が悪ければ

設備費用が高くなります。

家の価格を抑えて建てたとしても、

他の部分で高い費用がまってます。

家と生活費2つをバランスよく、

しっかりと考えてください。


それでは、また。


  

Posted by チームかおり木工房. at 2021年01月16日23:06

寒さ対策と効率良い暖め方

こんばんは、宗野です。

昨日今日と寒い日が続いて、

地鎮祭もダウンを着込んで出席しました。

手袋をしていなかったので手が冷たくなり、

なかなか暖まりませんでした。

住宅では、しっかりとした断熱材と

外部から気流をとめること。

そして、1番大切な窓です。

この3点を確認してください。

家の中での過ごし方は、

エアコンを使うことです。

決して、石油ストーブなどを使うこが

ないようにしてください。

エアコンの使い方のポイントは、

つける時間帯にあります。

オススメは、23時から朝の7時までつける事が

1番お得になります。

詳しくは、見学会や質問フォームなどで

ご相談ください。


それでは、また。





  

Posted by チームかおり木工房. at 2021年01月09日18:51

あけましておめでとうございます

こんばんは、宗野です。

新年明けましておめでとうございます。

本年もどうぞ宜しくお願い致します!


去年からはじめたリモート見学会。

今年も引き続き開催しますので、

コロナで不安な時は

お気軽に申し込みください。


外はさすがに寒いですが、

エコ住宅は暖かく過ごしやすいです。

エコ住宅で注意しなければならない

ポイントは、

エアコンの選び方です。

今までのように部屋の畳数に対応した

物を選ぶのではなく、

窓や断熱性能を考慮して

選んでください。


エコ住宅はエアコン本体の費用も

抑えることができるので、

お財布や地球にも優しい家です。

今年も見学会で体感することが

できるので、まだ経験がない方

ぜひ一度遊びに来て下さい。



それでは、また。



  

Posted by チームかおり木工房. at 2021年01月02日18:06

温暖な地域だから困ること

こんばんは、宗野です。

クリスマスも終わり年末に向けて、

何かと慌ただしくなりそうですね。

年末年始は大寒波で

雪が降りそうでとても寒そう。

静岡は温暖な地域で

雪も滅多に降らないので、

少し安心してます。


寒い家だと上着を着込むので肩が凝るし、

トイレに行くのが寒いから我慢したり、

布団の中は暖かくても顔は寒いし、

ヒートショックでの事故が多い。


これから家をお考えの皆さんは、

この様な悩みから解放された

家に家族仲良く住んでくださいね。



静岡で家を建てる人だけに向けて

書きましたので、

一度手に取ってみてください。


それでは、また。






  

Posted by チームかおり木工房. at 2020年12月26日17:21

ランニングコストで考えてみる

こんばんは、宗野です。

家づくりは以外とお金がかかります。


例えば、

内装やキッチン、お風呂やトイレに

お金をかけるのと、

屋根や外壁、断熱材などに

お金をかけるのと

どのぐらい差が生まれるか。

こらは将来のランニングコストを

考えないで答えを出すと

後で後悔してしまいます。


家をの金額を安く押さえて

その後の生活費が嵩んでしまったら

あまり意味がなくなってしまいます。


初期費用のみで、判断することは

家づくりで失敗する可能性も

ありますのでお気をつけてください。


それでは、また。




  

Posted by チームかおり木工房. at 2020年12月19日23:44

注文住宅ならではの悩みポイント

こんばんは、宗野です。

ちょっとしたことでオシャレに

なる一つとして壁や天井の

クロスがあります。

その時重要なことはやたらと

柄と柄を合わせないこと。

ポイントで柄を使いたいなら、

他のところは極力無地で、

どうしてもの時は、かなり抑え目で

使用することです。

せっかくなポイントが台無しになるので

とても気をつけなければならないです。

注文住宅ならではの

悩みポイントでもあります。

間取りも壁紙も何も決めなくて楽と捉えるか、

私達だけの住まいを演出するか、

一度の家づくりなら演出家になって

みたいものですね。



それでは、また。



  

Posted by チームかおり木工房. at 2020年12月12日23:07

家づくりのはじめの一歩

こんばんは、宗野です。

今日明日と予約見学会を開催していますが、

おかげさまで両日とも予約で埋まって

まことにありがたいことです。

こんな時期だから、消毒、検温を

実施してから見学していただいてます。

家づくりの考え方は会社によって違って

その中身は見学会で確認することができます。

家づくりのパートナー選びで迷った時や、

どのようにして家を建てたいか迷った時

見学会に参加することで、

解決することができます。

今年の見学会は明日で終わりですが、

来年も開催しておりますので、

ご相談ください。


それでは、また。



  

Posted by チームかおり木工房. at 2020年12月05日23:23

家づくりとは

こんばんは、宗野です。

今日はOさま邸の引き渡しでした。

家づくりのはじまりは、建てた後でも

家族が仲良く楽しく暮らせる為に

家族の話し合いやお金の整理からでした。

はじめをしっかりとやっておくと、

建てた後も悩むことがなくなります。


何が起きて、何をしなければいけないか

わかっていたら準備もできるし、

急な対応もしなくていいですから。

これから家づくりをする時は、

建てた後のことまで考えてから

はじめてみてください。


それでは、また。


  

Posted by チームかおり木工房. at 2020年11月28日23:48

イメージがわかない時は

こんばんは、宗野です。

家を建てる時は、

色々と考えることが多く

迷うことがあります。

家の見た目や部屋の中、

使う材料、材質、工法。


初めての家づくりでは、

すぐに決められないことだと

思います。

そんな時は、実物を見るのが

1番です。

実際に人が住む家を見たり、

実例の写真を見たり多くのものに触れて

自分に合ったものを探してみてください。



それでは、また。



  

Posted by チームかおり木工房. at 2020年11月21日23:52

今年最後の見学会は12月5.6日

こんばんは、宗野です。

冬になると朝起きるのが辛いと  

聞くことがあります。

昔の家ではやくあったことも、

今の住宅ではそんな経験も少なく

なると思ってます。

家を建てた後の生活は長く続くのに、

今とあまり変わらないのでは

楽しく生活はできません。

家が寒いことで体温が下がり

健康に害を及ぼすことが報告されています。

寒いから上着を着込むのではなく、

冬でも暖かい家で健康に楽しく暮らす。

家族の幸せでもあると思いそんな家を

皆さんに見て感じてもらえるように

見学会を開催いたします。

一度遊びに来てください。


それでは、また。



  

Posted by チームかおり木工房. at 2020年11月14日23:00

住みたい家を書き出す理由

こんばんは、宗野です。

家での過ごしやすさは今までの住んでいた

環境や生活リズムによって変わります。

ここは、設計する上ではとても

重要になります。

使いやすい家は、誰でも同じではなく

住む人によって違ってくるので

部屋の広さとかではなく何をしたいかに

フォーカスするのがいいです。

例えば、

寝室が何畳、子供部屋が何畳、リビングが、、

などを考えることではなくそこでの暮らし方や

過ごし方をよく話あうようにしてください。


それでは、また。




  

Posted by チームかおり木工房. at 2020年11月07日23:52

銀行選びは金利だけではない

こんばんは、宗野です。

家を建てる多くの人は住宅ローンを

組んで家づくりしています。

住宅ローンは、銀行によって様々です。

金利、諸経費、保険、保証料など

いろいろな部分で違いがあります。

そして、変動金利、固定金利とあると

何を指標にして決めればいいのか

迷ってしまうと思います。


かおり木工房では毎月お金の勉強会や

間取りの勉強会や土地探しの勉強会を

行っていますので、一度参加して

家づくりの基準にしてください。


それでは、また。



  

Posted by チームかおり木工房. at 2020年10月31日18:56

10月24 日25日はエコ住宅見学会

こんばんは、宗野です。

まだ暑さが少し残る日が続きますが、

朝晩はだいぶ涼しくなりました。

季節の変わり目は風邪をひきやすいです。

家の中の湿度が影響しておりますので、

季節を問わず加湿をすることが1番です。

健康的に過ごすには切っても切れない関係が

こらからの家づくりに大切です。

しっかりとポイントを押さえて

家づくりをする為に一度遊びに来て下さい。



それでは、また。







  

Posted by チームかおり木工房. at 2020年10月17日22:09

災害や室内環境の決め手は

こんばんは、宗野です。

今年は長い梅雨が静岡の最高気温も更新され、

今後も住まいに対する考え方は大切に

されると思います。

室内環境は、気密性、断熱性が代表されます。

この二つに関わることで、

床下が関係していきます。

基礎を気密にするか、床下パッキンや

基礎に穴が開いて空気を入れる方法が

あります。

ここで部屋の快適性が大きく変わってきます。

実際にどの様な形で作られているのか、

見学会で見ることができますので、

忘れずに見てください。


それでは、また。


  

Posted by チームかおり木工房. at 2020年10月10日23:54

工事途中に見るポイント

こんばんは、宗野です。

地震に強い家や夏涼しい家冬暖かい家を

建てるポイントは完成住宅では見る

ことができません。

完成住宅しか興味がない人には、

とてもつまらないかもしれませんが、

家族が楽しく暮らすためには一度

見ることをオススメします。

断熱性も構造時。

耐震性も構造時。

気密性も構造時。

完成時では見ることができない多くの所が

見ることができる機会は非常に少ないです。


まだ見たことがなければ、

是非一度問合せください。

必ず役に立つと思います。


それでは、また。


  

Posted by チームかおり木工房. at 2020年10月03日19:21

家を見るポイント

こんばんは、宗野です。

夏の暑さも終わりすっかり秋らしく

なりました。

完成住宅と工事途中の家では見るべき所が

違ってきます。

完成は仕上がりや部屋のイメージが見て

とれますが、途中はそうはいきません。

途中は、住む為に必要な工事や家自体の

強さ、人を守とこを見ることができます。

詳しくは、見学会でお声掛けいただき

実際に見て感じてください。


それでは、また。



  

Posted by チームかおり木工房. at 2020年09月26日23:59

夏涼しく過ごせる家

こんばんは、宗野です。

今日もまだ夏の暑さが残る1日でした。

昔に比べて夏の期間や暑さが厳しくなり、

窓を開けて過ごす時間が減ったと思います。

夏涼しく過ごすには大切なポイントが

ありますが、冬の寒さを過ごす時と

少しだけ違うところがあります。


その違いは、やっぱり家を見てみないと

わからないと思います。

違いを実感できる機会は残りわずかと

なっておりますので、お早めに

問合せください。

それでは、また。



  

Posted by チームかおり木工房. at 2020年09月19日23:27

意外とかかかる住み始めた後のお金

こんばんは、宗野です。

家を建てた後と建てる前で変わるもので

代表的なもので生活費があります。

生活費は家の性能に大きく関わって

きますので、アパートより光熱費が

安くなることがあります。

これは、建てる会社によって変わりますので

注意が必要です。

そして、エアコンの金額も左右されます。

この辺り意外と知られてないことま

まだ多くあります。

家を建てようと思ったらしっかりと

話を聞いた上で家づくりをするのが、

失敗しないための秘訣の一つになります。

それでは、また。




  

Posted by チームかおり木工房. at 2020年09月12日22:31

静岡市の土地探し

こんばんは、宗野です。

土地を探して家づくりをするのに

1番気をつけることは要望について

整理することです。

お子さんの学区や両親の近くなど

場所にこだわり土地を探す時でも

まとめることがあります。

車は何台停める、陽当たりについて、

道路、近隣の店舗、隣の家など

探す上でも様々な条件出てくると

思います。

そして、土地探しを人任せにしないこと。

土地は世の中に同じものは一つも

ありませんので、しっかりと自分自身で

探してみてください。

探すポイントがありますので

一度勉強会に参加してみてください。


それでは、また。


  

Posted by チームかおり木工房. at 2020年09月05日23:55

静岡市葵区の見学会

こんばんは、宗野です。

今日と明日は予約制の見学会を

開催しています。

見学会では、家づくりのポイントや

実際に家を建てた人が何を考えて

建てていったのかがわかります。


こだわりは、お客様ごとに違います。


あなたは何にこだわって家づくりを

しますか?

是非一度確認しに来てください。


それでは、また。



  

Posted by チームかおり木工房. at 2020年08月29日23:50